ページビューの合計

2003年9月23日火曜日

ジュニア大会6ブロック予選・3回戦

「根性」「精神力」「気合い」…
サッカーは技術と駆け引き(頭脳)のスポーツだと信じている自分は、こういった言葉にはある種アレルギーのようなものを覚えてしまうのですが、実は非常に大切な事だと思っています。
いや、大切どころかこのような「気持ち」のない選手(人間)は、サッカーの世界ではもちろん、どの様な場面においても大成しないと思っています。
子ども達には、サッカー選手にとって一番大切なのは「気持ち」であると常日頃から説いていますし、競った試合では必ず「勝つんだ!」という気持ちの強い方が勝つものだとも言っています。

さて、今日の4年生…
1学期の最後の公式戦となった区大会プレーオフの初戦、2-0で下した鷺宮が相手でした。
以前勝った相手である事、最近の戦績が良い事で、ある種の油断、慢心があったような気がします。

しかし、サッカーはそんなに甘いものではありません。
前回の勝利も、楽に勝てた試合ではなかったはずです。
特に後半は、相手のペースだったように記憶しています。
それでも、勝利をモノに出来たのは、「勝つんだ!」という気持ちを強く持ち、相手のボールに対して早く、激しくプレッシャーをかけた結果だったのではないでしょうか。
それが終了間際の2ゴールに結びついたのだと思います。
あの試合は、最近の4年生の試合の中でもベストゲームだと思っています。

今日は0-3で負けました。
子ども達が本当に油断していたかどうかは分かりません。
しかし、決定的に違っていたのは、ボールに対して向かう姿勢でした。
前回は、相手にほとんどロングボールを蹴らせないような早いプレッシャーでペースを握ったのですが、今日は長いボールをどんどん放り込まれていました。
そして、ロングボールの落ちた先でも相手にボールを奪われて…

そこには圧倒的な力の差があったのでしょうか?
そうは思いません。
そこにあったのは、「俺たちが勝つ!」という気持ちの差だったのではないでしょうか?

つばさの4年生がしんやまに対して「リベンジしてやる!」と燃えていたのと同じように、鷺宮の選手達も「2度も続けて負けられるか!」という気持ちがあったと思いますし、そうなるのが普通だと思います。
その相手に対して、「多分勝てるよ!」「勝てる、勝てる!」という気持ちで対したのでは、結果は明らかです。

負けた事に関しては、何も言う事はありません。
「勝負は時の運」ともいう通り、全力を尽くしても負けてしまう事があります。
大切なのは、内容にこだわる事と、次につなげる事だと思います。
今日のゲームは、明らかに「気持ち」の差だったと思います。
技術的な差ではなかったと思います。
それだけに、非常に残念でなりません。
この敗戦を、どう捉えて、今後にどう活かすのか…
大切なのは、選手達の自覚だと思います。

5年生が優勝した時にもいいましたが、「満足」からは何も生まれてきません。
「自信」を持つ事は大切な事ですが、今の自分に「満足」してはいけません。
勝ち星を重ねても、「もっと強くなるんだ!」「もっと上手くなるんだ!」という気持ちを持ち続けて欲しいものです。

そして、本当の「自信」は積み重ねられた「実績」によってしか作られません。
先制点をとられても、「勝つ!」という気持ちが萎えないような、真の「自信」をつけようではないですか!
常に上を見て、集中した練習の積み重ね…このことによってしか、本当の「自信」をつける事は出来ません。
時間はかかるかもしれませんが、本当の「自信」、本当の「実力」をつけるために頑張ろう!

0 件のコメント:

コメントを投稿